岡山便り。
2012.03.21 Wednesday 16:27
岡山の生活にも慣れてきて。楽しんでいます。
私は本質的にはオタクなので、広いお家の中では食糧買出し以外に外に出て行く必要を感じなくておままごとみたいに生活を楽しんでいます。
その上、ご近所の方々から、何かとお野菜を頂くので、それらを無駄にしたくないので、毎日せっせと料理を作っています。
八丈島に住んでいたころも、食べ物だけは豊富にあって、毎日、天から降ってくるようにご近所様から頂く食べ物をいかに無駄にしないで美味しく食べるか、ということにエネルギがたくさん使われていた記憶があります。
食べ物に追いかけられて暮らしてた。のですが,岡山でもやはり同じような感じがします。田舎生活の醍醐味かもしれません。
ただし今度は東京に知人がいるので、沢山いただくと速、宅急便で東京まで送ってしまいます。その上最近はネットで季節野菜の色んな食べ方のレシピが載っていて、どう料理していいのかわからない。ということも無くなりました。
東京在住の、じゅんお姉さまと高橋マネージャには、家族の中に両方とも若い独身の息子さんがいるので、食べ物の送り先としては一番。大根や白菜もスーパーで買ったら結構重くて、一人暮らしの私などは白菜はもちろん4分の一、大根も3分の一.で購入していたので、大根を三本や、白菜を三束も頂くと一つ残して二つは送ってしまいます。
そんな感じで毎日は結構あっという間に朝が来て、日が暮れて 又今日から五日間上京します。
この二〜三日よい天気で、私はお日様を追いかけて部屋を移動してて、今は二階のオフィスから。

この部屋は西日がずっと当ってて、夏には大変だけど今の時期、日差しの暖かさで暖房も要りません。このブログを書き終わったら、出かける支度に入ります。
明日は 原宿でじゅん&ネネの取材ですって。
ではみなさん。次回は原宿からALOHA!!
私は本質的にはオタクなので、広いお家の中では食糧買出し以外に外に出て行く必要を感じなくておままごとみたいに生活を楽しんでいます。
その上、ご近所の方々から、何かとお野菜を頂くので、それらを無駄にしたくないので、毎日せっせと料理を作っています。
八丈島に住んでいたころも、食べ物だけは豊富にあって、毎日、天から降ってくるようにご近所様から頂く食べ物をいかに無駄にしないで美味しく食べるか、ということにエネルギがたくさん使われていた記憶があります。
食べ物に追いかけられて暮らしてた。のですが,岡山でもやはり同じような感じがします。田舎生活の醍醐味かもしれません。
ただし今度は東京に知人がいるので、沢山いただくと速、宅急便で東京まで送ってしまいます。その上最近はネットで季節野菜の色んな食べ方のレシピが載っていて、どう料理していいのかわからない。ということも無くなりました。
東京在住の、じゅんお姉さまと高橋マネージャには、家族の中に両方とも若い独身の息子さんがいるので、食べ物の送り先としては一番。大根や白菜もスーパーで買ったら結構重くて、一人暮らしの私などは白菜はもちろん4分の一、大根も3分の一.で購入していたので、大根を三本や、白菜を三束も頂くと一つ残して二つは送ってしまいます。
そんな感じで毎日は結構あっという間に朝が来て、日が暮れて 又今日から五日間上京します。
この二〜三日よい天気で、私はお日様を追いかけて部屋を移動してて、今は二階のオフィスから。

この部屋は西日がずっと当ってて、夏には大変だけど今の時期、日差しの暖かさで暖房も要りません。このブログを書き終わったら、出かける支度に入ります。
明日は 原宿でじゅん&ネネの取材ですって。
ではみなさん。次回は原宿からALOHA!!
私ふたたびシンガポールからです。
原宿って どんなイベントなんでしょうねえ?
ネネさまのお声 お話を聞きたいものです。